新着情報

お知らせ

熱中症に気をつけましょう

rain暑くてジメジメした日が続きますね。日照りが無い日も熱中症は発生します。
屋外に限らず、屋内の作業所や体育館で作業や運動をされる方々も体調の管理にケアしてください。今日は熱中症について少しお話ししましょう。

高温、高湿な環境で抹消血管の拡張や発汗による体温調節機構が破綻し、身体障害が起こる現象が熱中症です。熱中症は死に至る危険のある病気ですから、この季 節になるといつも話題になります。重要なのは、熱中症は予防できるということ、発症しても正しい対応処置をとることで救命できるということです。今日のお 話の主題は熱中症の予防と対処です。

熱中症の病態生理を正確に理解するのは大変ですが、問題を単純化することで、熱中症の予防と対処をしっかり理解してください。

教科書を書いている訳では無いので、皆さんの命を守るために極めて単純にお話しさせていただきます。

先ず重要なのは熱中症にならなこと、そう、予防することです。

熱中症は高温で、高湿な環境で起こる病気ですから、このような環境に身を置かなければ熱中症にはなりません。

社会活動をしている中では難しいことかもしれませんが、与えられた環境の中で工夫はできます。

職場などの環境を変えることは困難ですが、周囲の理解が得られるならば服装の工夫はできますよね(クールビズなど)。

遮光のための帽子、吸湿性と速乾性に優れた着衣(ユ◯クロなどのハイテク繊維)、言い換えると光を遮って、体を冷やす工夫です。

そして、熱中症の発症に関わる重大な因子は、循環血漿流量(血管の中を流れている水分)の喪失です。

これも工夫が出来そうです。そう、水分を取ればいいわけですよね。

ここでちょっと気をつけください。水分はどうして失われるのでしょう。そう、汗ですね。

汗は水分だけではありません。汗には何がたくさん含まれているのでしょう。そう、塩分です。NaClですね。

ですから重要なのは水分と一緒に塩分を補わなければなりません。重要なのはナトリウムNaです。

水分と一緒に塩分を補いましょう。具体的にはどのように補えばいいのでしょうか?

いっぺんにたくさんの水分や塩分を摂ることは効率も悪く、体に負担がかかってしまいます。

高温、高湿な環境にいる場合には20〜30毎に150〜200ccの食塩水(具体的には水1Lに1〜2gの塩を溶かしたもの)を摂取すると効率よく水分と塩を補給でき、熱中症の予防に効果的です。

食塩水は不味くて飲めないという方がほとんどでしょう。レモンや蜂蜜で味付けをする工夫も大切でう。塩分ともに、脳のエネルギーになる糖の補給も重要なのです。

今は便利なスポーツドリンクやOS1などの特定機能飲料があり、ブドウ糖とナトリウムが40〜80mg/100ccに調整されていて味も良く、自動販売機やコンビニエンスストアで直ぐに手に入りますから、利用しない手はありませんね。

これからが夏本番、健康に楽しく夏を乗り切ってまいりましょう。特に高齢者と小さなお子さんの熱中症にはより気を配ってあげてください。

ページトップへ